◇活動と事業
◇各専門委員(理事)活動
委員会 | 活動内容 | 開催 |
---|---|---|
研修委員会 |
| 委員3名 委員長(副会長)による随時召集 |
広報・啓発委員会 |
|
委員4名 委員長(副会長)による随時召集 |
活動委員会 |
|
委員4名 委員長(副会長)による随時召集 |
特別対策委員会 |
|
委員4名 委員長(副会長)による随時召集 |
事業の推進
① 社会参加促進と交流に関する事業 (地域福祉振興基金助成) 社会経済情勢が大きく変化する中で、知的障がい者と健常者が共に様々な体験を通して 社会参加促進と共生社会の実現を図る。 キャンプ(非常災害対応訓練) 災害弱者とされる知的障がい者等に体験や健常者との交流を通じて、 災害に対応できる能力を養成し、障がい者の適切な社会参加を実現していく。 実 施 日:平成28年10月1日(土)~2日(日)(1泊2日) 実施場所:武雄市山内町 乳待坊公園いこいの広場 キャンプ場(雨天時は黒髪少年自然の家) 参加見込み人員:障がい者本人19人、保護者・支援者16人 指導者3人、引率(役員・事務局)4名計40人 ② 本人活動事業 えがおの会事業への助成 知的障がい者を取り巻く環境が大きく変わる中で、様々な体験を通じて社会参加をより 確実にし、自立した活動を目指す。 地域社会で孤立しないように仲間づくりを進め、交流や親睦を深める。 ・ 本人たちが企画立案し、一般の人と交流をし、社会体験する。 ・ 警察官を講師に招聘し、交通安全教室を開催する。 ・ 日常は、それぞれ違う事業所で働いている会員たちが、 仲間をつくり親睦を深める。 ・ 佐賀インターナショナル・バルーン・フェスタの会場で 清掃ボランティアに積極的に参加し、地域の人たちとの交流を図る。 ③ 大会事業 第58回障がい児(者)の教育・福祉・就労研修佐賀県大会 構成する4団体が「障がいのある人もない人もともに支えあう社会の実現」を主題に 各団体がそれぞれの立場で大いに語り、討議し、共生社会に向けてメッセージを発す る第57回障がい児(者)の教育・福祉・就労研修佐賀県大会を開催する。 実施日:平成28年7月31日(日) 場 所:神埼市中央公民館 ④ 地域移行促進事業(県委託事業及び自主事業) 佐賀県の委託を受け、障害者に対する虐待防止・差別禁止に関する広報啓発に取り組む。 障害者地域移行・虐待防止支援員の配置 障害者に対する理解啓発リーフレット等作成 グループホーム事業所世話人等の研修会開催 第1回目 期 日: 平成28年4月19日(火) 場 所: アバンセホール 参集予定人員: 200人 講 師: 西九州大学短期大学部 教授 鍋島 恵美子氏 佐賀県障害福祉課 職員 第2回目 期 日 平成28年度後半 場所 アバンセホール予定 ⑤ 講演会事業 育成会会員、就労支援事業所、特別支援教育関係者、行政関係者などを対象に 知的障がい者の育ちを支える様々な制度と支援の実践について学ぶ 講 師:未定 実施日:平成28年夏~秋 場 所:神埼市中央公民館 参加人数:350人 ⑥ 共同生活援助事業所の運営(世話人へ委託) (グループホーム4ヶ所、定員17人) 世話人月例会議 月1回開催 ⑦ 物品販売事業 中元・歳暮用品斡旋 ⑧ 自動販売機設置事業 CSO自販機 4箇所 佐賀県立佐賀コロニーの廃止に伴い、自動販売機設置終了(平成28年3月) 育成会への寄付自販機設置 1箇所(みやき町)コカコーラウエストジャパン ⑨ 保険代理店事業 AIU保険 ぜんち共済保険 ⑩ 法人運営事業 ◎ 啓発用刊行物 ・「佐賀県育成会だより」の発行 年3回 ◎ 理 事 会(5月、3月 年2回以上) ◎ 評議員会(定時6月) ・会員への各種情報の提供 ・佐賀県育成会ホームページの充実 ・全国手をつなぐ育成会連合会月刊誌「手をつなぐ」購読の推進 ・各支部研修会等開催の奨励 ・各種団体、施設保護者会、市・町の総会等への出席 ・特別支援学校等の行事への出席 ・地域生活・就労等に関する相談業務(来所、電話等)
【九州・全国】
行 事 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|
第3回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会神奈川大会 | 平成28年7月2日(土)~3日(日) | 横浜市 神奈川県民ホールほか |
第56回九州地区手をつなぐ育成会長崎県大会 | 平成28年8月27日(土)~28日(日) | 長崎市 長崎ブリックホールほか |
第6回事業所協議会全国研修大会 | 平成28年9月3日(土)~4日(日) | 岡山市 |
平成28年度九州地区手をつなぐ育成会連絡協議会役員会 |
|
長崎市 ホテルニュー長崎ブリックホール3F |
全国会長事務局長会議 | 未 定 | 未 定 |
佐賀県手をつなぐ育成会事業所協議会(14事業所)
障害者総合支援法に基づく事業所で、就労継続支援を受けている障がい者が、各々の能力に
応じたスポーツを楽しむ機会を用意し、異なる就労継続支援事業所の仲間達との交流を図り、
就労意欲の向上、障害者の一般就労とちいきいこうに役立てる。
◎ 運動会
実施日:平成28年秋季
実施場所:鳥栖地区
参加人数:障がい者250名
◎ ボウリング大会
実施日:平成28年度冬季
実施場所:佐賀市(ボウルアーガス)
参加人数:障がい者280名
行 事 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|
事業所連絡会議 | 2ヵ月毎 (第2土曜日・平日交互開催) | 開催の都度決定 |
事業所職員研修会 | 年2回 |
障害者スポーツ行事予定
行 事 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|
障害者スポーツ記録会兼全国障害者スポーツ大会佐賀県代表選手選考会 |
|
|
佐賀スポーツフェスタ2016 第15回佐賀県障害者スポーツ大会 |
|
|
第18回全国障害者スポーツ大会 | 平成27年10月22日(土)~24日(月) | 岩手県内 |